授業提供者数
63,993人
2024/11/22現在
授業提供者数
63,993人
2024/11/22現在
すべての子どもに
話す力を
公教育へのプログラム導入を通じて
心理的安全性のある学級経営を助け
一人の子どもも取り残さず
「話す力」が高められるよう
活動しています。
事後①・②の受講者の状況をみると、授業の回数を重ねるごとに、プレゼンテーションの重要性に対する意識が高まっている。
出典:三菱UFJリサーチ&コンサルティング リサーチ結果
事後①・②の結果、「自分ががんばっても、社会を変えることはできないと思う」とする比率が8 ポイント減少。
出典:三菱UFJリサーチ&コンサルティング リサーチ結果
クラスへの愛着の数字がほぼ不変なのに比して、「個人的な問題を安心して話せる」「自分たちの気持ちを気軽に言い合える」といった話す項目の割合が増加し、発表を通じてクラスにおける心理的安全性が高まっていることがうかがえる。
出典:三菱UFJリサーチ&コンサルティング リサーチ結果
教育委員会には、教員研修やカリキュラムの導入、自治体の市民向けにはリスキリング講座、と子どもから大人まで自治体の皆さまの話す力を高めるお手伝いをしています。
提供プログラム教員研修やカリキュラムの導入を通して、先生方とともに子どもたちの話す力を育みます。学校で話す授業が当たり前になるよう、現場をサポートしています。
提供プログラム
教科書・副教材等の教材作成や監修を通じ、話す授業が教育現場で円滑に行われるよう各社と協働しています。学識経験者にはアドバイザリーボードや実証実験にてご知見をいただいています。
行政当局を始めとする教育業界の関係者に協力し、国民の大多数が人前で話すのが苦手という社会課題を解決するために各種活動に取り組んでいます。
学生や大人向けのプレゼン講座や子どもへの声かけを学ぶファシリテーション講座など、個人の方へリスキリングに対応した講座を行っています。
コミュニケーション基礎など人事研修の提供やCSR機会(企業コンテンツを学校の授業へ導入する際のお手伝い、従業員参画の場の提供、スポンサー受入)等、企業と各種連携をしています。
世界で活躍する次世代の育成を念頭に、産業人材の養成を支援するという観点から、経済団体等、財界の皆さまから各種応援をいただいています。
全国に広がる
プレゼン学習の仕組み
日本中に「自信を持って話せる」
子どもがあふれる未来を